Python Institute – よくある質問(FAQ)


認定試験について

試験を予約するには、www.pearsonvue.com/pythoninstituteへアクセスしてピアソン VUEのWebアカウントにログインし、こちらのチュートリアル (PDF)で説明されている手順に従って登録を行ってください。

ピアソンVUEアカウントの作成方法については、このチュートリアル(PDF)も参照してください。

オンライン試験(OnVUE)で受験を希望する場合は、オンライン試験受験ガイド を必ずお読みいただき、技術要件やテストポリシーをご確認ください。

PCEP受験手順

  1. PCEP試験ポリシーTestNowの仕様を確認し技術要件を満たしているかを確認してください。
  2. まだお持ちでない場合は、受験者アカウントを作成してください。(チュートリアル(PDF)をダウンロード)
  3. OpenEDG Voucher Store試験バウチャーを購入します。1回受験用、再受験付き、模擬試験付きのバンドルなどがあります。
  4. テスト受験者アカウントにログインし、バウチャーコードを入力してシステム診断を行い、チェックイン後に受験を開始します。(チュートリアル(PDF)をダウンロード)

*PCAP受験について

2022年現在は教育提携機関向けのパイロットプログラム内で限定的に提供されています(個人受験は不可)。

ピアソンVUE / OnVUEの場合

ピアソンVUEアカウントにログインし、予約済み試験の日付の下にある試験名をクリックしてください「Exam Appointment Details」(試験予約詳細)画面で「Reschedule」(再設定)または「Cancel」(キャンセル)をクリックすることで、予定の変更またはキャンセルが可能です。

試験の予約日時の変更やキャンセルは、予約日時の少なくとも24時間前までに行ってください。それ以降は、予約内容の変更はできず、受験料の返金や払い戻しはできません。

TestNow™の場合

PCEP-30-02などの監督なし試験は「Test Now」形式で提供されており、事前予約は不要です。

PCEP (TestNow™):

試験に不合格となった場合は、前回の受験から7日後に再受験できます。

  • 再受験付きバウチャーをお持ちの方は、7日間経過後にOpenEDG Web プロフィール (受験者アカウント)にログインし、Exam History(受験履歴)でGet Free Retake(無料で再受験)ボタンをクリックすると、新しいバウチャーが付与されます。 試験バウチャーは自動的にあなたのアカウントへ割り当てられ、Certify(認定)で利用可能になります。
  • 単一受験バウチャーを購入して受験し、不合格だった場合は、再受験するために新たなバウチャーを購入する必要があります。再受験は前回の受験から7日後以降に開始できます。

PCAP・PCPP1 (ピアソンVUE/OnVUE):

再受験は前回の受験日から15日後に可能です。

  • 再受験オプション付きバウチャーをお持ちの方は、不合格から90日以内に再受験申請フォームを提出すると新たなバウチャーが発行されます。
  • 単一受験用バウチャーを使用された場合は、新しいバウチャーを購入の上、15日経過後に再受験を予約してください。

申し訳ありませんが、受験後の返金には対応しておりません。割引バウチャーをお持ちの場合は、試験予約時にご利用ください。受験後に遡って割引を適用することはできません。

おめでとうございます!これで正式にPython Institute認定コミュニティの一員となり、Pythonおよび関連技術に関する専門スキルを証明する資格を取得されました。試験合格後24時間以内に、デジタル証明書、認証コード、CredlyのAcclaimによるデジタルバッジへのリンクが記載されたメールが届きます。LinkedInやSNSで成果を共有しましょう。

次のステップとして、さらに上位レベルのコースや資格に挑戦し、キャリアアップを目指してください。

  1. 受験予定試験の出題範囲を確認し、シラバスに目を通してください 。(PCEPPCAPPCPP1)
  2. 試験範囲・目標・出題トピックが分かったら、自分に合った学習方法を選びましょう。 公式のPython Institute学習リソースCisco Networking AcademyCiscoのSkillsForAllコース、提携リソースパートナー(例:The Open UniversityKodeKloud)による学習教材、そして世界中のOpenEDG Education Partners(OpenEDG教育パートナー)が提供するオンライン・オフラインの研修コースなどから選択できます。
  3. 公式のPython Institute模擬試験(PCEPPCAP)を活用して、試験形式を確認し、受験準備状況をチェックしましょう。これにより、スキルと知識に対して安心感や自信を高めることができます。
  4. 受験ポリシーを事前によく確認し、技術要件や行動規範を必ず遵守してください。試験は自宅や快適な場所からオンラインで、または、ご自身の都合に合わせて指定のテストセンターで受験・予約ができます(TestNow™、OnVUE オンライン監督あり試験、Pearson VUE Testing Centers)。Python Institute認定資格の取得を目指しましょう!

よくある原因として以下が挙げられます:

  • バウチャーの有効期限が切れている(試験は、バウチャーの有効期限が切れる前に受験すること)
  • バウチャーコードは英数字で構成されているため、バウチャー入力欄に入力する際は、誤りがないように注意する必要がある。特に、「O(オー)」と数字の「0(ゼロ)」、「I(大文字のアイ)」と「l(小文字のエル)」など、見た目が似ている文字に注意
  • インボイス番号や注文番号をバウチャーコード欄に入力している
  • PCEP/TestNow™の場合、試験バウチャーを誤った欄に入力している可能性が考えられるため、必ずPractice(演習)タブではなくCertify(認定)タブでバウチャーを割り当てること(アカウントの役割を Learner(受講者)ではなく、Test Candidate(受験者)に切り替える)。 ※もし「このバウチャーはすでに使用済みか、有効期限が切れています」("The voucher has already been used or expired")というエラーメッセージが表示された場合は、自身のバウチャーの有効性を確認してください(バウチャーの有効期限等は購入時のメールでご確認いただけます)。また、そのバウチャーがすでにアカウントに割り当てられている、もしくは使用済みでないかをご確認ください。
  • PCAP/TestNow™の場合、「このバウチャーコードは、ピアソンVUEで試験を予約するために使用できます。」("This voucher code can be used to schedule an exam at Pearson VUE")というエラーメッセージが表示された場合は、その試験バウチャーをTestNow™ではなく、Pearson VUE経由で試験の予約および受験を行う必要がある
Girl wondering


コースについて

これらのコースは、Open Education and Development Group(OpenEDG)が運営するプロジェクト事業であるOpenEDG Python Instituteによって提供・支援されています。Pythonプログラミングおよび関連技術分野での専門的なキャリアの発展・支援を目的としています。Python Instituteは、Instructor-Led Training(インストラクター主導型研修)およびSelf-Paced Training(自主学習)向けに、OpenEDG教育パートナーおよびCisco Networking Academy®プログラムに参加するすべての機関へコース教材を無償で提供しています。さらに、学校、大学、非営利団体、教育機関、個人学習者にもコースを無料で提供しています。

最新版のMozilla Firefox、Microsoft Edge、またはGoogle Chromeの使用を推奨しています。(特にChromeを推奨)

いいえ。インターネットブラウザーを使用してオンラインで受講できます。Linux、Windows、Mac OSパソコンからアクセスでき、ローカル環境へのインストールは不要です。受講者は、Pythonコードをブラウザで直接実行できる専用のインタラクティブオンラインプログラミング環境(Edube Interactive)を利用できます。このEdube Interactiveはコースと統合されたツールで、ブラウザベースのPythonサンドボックスとして、コースで扱うコードのテストや、演習課題の実行・検証が可能なインタプリタとして活用できます。

コンピュータにPython 3の標準環境をインストールすることも可能です。Python 3はhttps://www.python.org/downloadsからダウンロードできます。インストールにはIDLE(統合開発学習環境)が含まれており、これを使って簡単なPythonコマンドを実行し、プログラム動作を実際に確認できます。

Edube Interactive の推奨機器および技術要件:

  • デスクトップまたはノートパソコン(推奨: マウス・キーボード付きデスクトップ)
  • 規定値 RAM: 1GB以上
  • 規定値 プロセッサ: 1.0GHz以上
  • 対応ブラウザ:最新版のMozilla Firefox、Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Opera(推奨: Google Chrome)
  • JブラウザでJavaScriptを有効化(必須)
  • 高速・安定したインターネット接続(推奨ダウンロード速度: 1.0Mbps以上、アップロード速度: 0.5Mbps以上)
  • カラーモニター、最低画面解像度: 640x480ピクセル(推奨: 1024x768ピクセル)
  • 対応OS:Windows 7/8/10、MacOS X 10.0以降、またはLinux
  • 「.edube.org」「.openedg.org」ドメインを許可リストに追加し、信頼済みとして設定
  • ポート80(http)および443(https)への完全アクセス、およびHTTPリダイレクトを許可